呼吸器系疾患 RESPIRATORY

動物も人間と同様に、
呼吸器の病気にかかります
ESPIRATORY ORGAN DISEASES

当院では、犬や猫に多い肺、気管・気管支、鼻咽頭などの呼吸に関わる器官の病気にも対応しています。代表的な動物の呼吸器疾患には、下記のものが挙げられます。

  • 肺炎

  • 気管虚脱

  • 慢性気管支炎

  • 短頭種気道症候群

  • 犬伝染性気管支炎
    (ケンネルコフ)

  • 猫喘息

  • 猫伝染性鼻気管炎
    (猫ヘルペスウイルス・カリシウイルス
    感染症) など

咳や息苦しさが長引くと人間でもつらいものですが、動物にとってもそれは同じです。さらに、病気の発見・治療介入が遅れるほど、治療が難しくなり、重篤化すると命に関わるリスクが高くなります。体力消耗などQOL低下を招いてしまうという点からも、なるべく早い診断・治療が望まれます。

CHECK 症状と診断方法

ペットの呼吸器の病気に
気が付くには?

    • 症状

      • 咳やくしゃみが続く

      • 呼吸音に異常がある

      • 鼻水が出る・鼻が詰まる・
        鼻血が出る

      • 呼吸が荒くなる・むせる

      • 眠りが浅くすぐ起きてしまう

      • お散歩や運動を
        嫌がるようになった など

      これらの症状が見られる場合は、一度動物病院へ相談してみてください、病気が初期の段階であれば、症状の改善やコントロールが期待できます。

    • 診断方法

      まずは問診票を基に、症状や動物種、年齢、既往歴などを伺い、その情報から視診、触診、聴診によって呼吸の状態を評価します。この時、動物が慣れない環境に緊張して、症状を隠してしまう恐れがあるため、可能であればスマートフォンなどで症状を動画で記録してご持参いただけると、適切な診断の一助となります。

      上記の診察結果から必要な検査をご提案し、飼い主様の同意を得た上で、血液検査や頭部・胸部レントゲン撮影、超音波を用いた画像検査などを行います。これらの検査結果を基に診断し、ご説明させていただきます。なお、当院で診断・治療が困難である場合には、より高度な医療を行える大学病院などの診療施設をご紹介いたします。

呼吸器疾患に対する
治療アプローチ

診断結果を基に治療を行い、治癒や症状の改善・緩和を目指します。
以下は呼吸器疾患に対する一般的な治療アプローチです。

  • 薬物療法

    病態に応じて抗生物質や抗炎症剤、気管支拡張剤、鎮咳薬などのお薬が使用されます。感染症の治療、炎症の緩和、気道の拡張、咳の軽減などを目的とします。

  • 吸入療法

    ネブライザー(吸入器)や高濃度酸素室を使用して、症状を緩和し、状態の安定を目指します。

  • 栄養管理

    健康的な栄養摂取は、免疫力や呼吸器の回復に大切です。また、一部の呼吸器疾患では、肥満が症状の悪化につながっている可能性があります。適切な食事、減量プラン、サプリメントなどをご提案することがあります。

  • 外科手術

    特定の疾患に対しては外科手術が適用されることがあります。気管虚脱など当院で対応できない外科疾患の場合、専門の施設をご紹介することがあります。

TEL 048-626-6526 ※当院は予約制です
武蔵浦和どうぶつ病院ブログ WEB予約 タップで電話する